
「運動を始めてから腰や膝、肩が痛い…」という経験、ありませんか?
せっかく健康のために動いているのに、痛みが出るとモチベーションも下がりますよね。
【痛みの原因は“使いすぎ”だけじゃない】
急に運動量を増やしたり、フォームが崩れていたりすると関節に負担はかかります。
でも実は、普段の姿勢や体の使い方のクセが原因で、運動時に痛みが出るケースも多いんです。
たとえば、猫背や反り腰のまま走ったり、膝が内側に入ったフォームでスクワットしたり…。
こういうクセがあると、関節の一部分にだけ負担が集中してしまいます。
【運動不足でも痛みは出る】
意外かもしれませんが、運動不足の人ほど関節痛になりやすいんです。
筋肉が衰えると、関節を守るクッションの役割が弱まり、ちょっとした動きでも痛みが出やすくなります。
【対策のポイント】
1.痛みがある部位はまず安静に
2.正しいフォームを見直す(自己流はケガのもと)
3.周辺の筋肉をやわらかく保つ(ストレッチや整体でケア)
これらを意識すると、関節の負担はグッと減ります。
【痛みが出たらどうすればいい?】
まずは無理に続けず、運動を一時的に控えること。
氷で冷やす、サポーターで保護するなどの応急ケアも有効です。
そして、痛みが長引く場合は自己判断せず、専門家に体を見てもらうことが大切です。
関節の痛みは、その部位だけが原因とは限りません。
腰の痛みが足首の硬さからきていたり、肩の不調が骨盤の歪みと関係していることもあります。
当サロンでは、全身の動きや姿勢を細かくチェックし、負担の原因を取り除く施術を行います。
「運動を楽しみたいのに、関節が不安…」という方は、我慢せずお気軽にご相談くださいね^^♪
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆Mai
〈研修中〉リラクゼーションセラピスト
オーナー山巻からの直接指導中!「ありがとう」をいただけるよう、今日も心を込めて施術します☆毎回の施術が貴重な学び。笑顔と感謝を忘れず、皆さまに元気を届けられる整体師を目指して頑張っています!研修生ですが、お客様の声を力に成長していきますので、ぜひよろしくお願いします♪