手首から肘の間にある「前腕」は、日常生活でも仕事でもスポーツでもかなり酷使される場所です。そのため、いくつかの代表的なケガや不調が起こりやすい部位なんですね。例えば、肘の外側が痛む「テニス肘」や内側が痛む「ゴルフ肘」、さらにパソコンやスマホの使いすぎで起こる「手首の腱鞘炎」などがあります。これらは共通して、前腕の筋肉や腱を使いすぎることで炎症や張りが生じるのが原因です。

予防のためにおすすめしたいのがストレッチです。代表的なものを紹介すると、まず「伸筋ストレッチ」。腕を前に伸ばして手のひらを下にし、反対の手で指先を下に軽く押すと、前腕の外側が伸びます。次に「屈筋ストレッチ」。手のひらを上に向け、指先を下方向に軽く引くと内側が伸びます。さらに手首を回したり、グーパーを繰り返す簡単な動きも血流を良くして効果的です。

大切なのは痛みが強いときに無理をしないことと、作業の合間にこまめに行うこと。ちょっとした習慣で前腕のトラブルは予防できますよ。

投稿者プロフィール

上村拓矢リカバリアスタッフ
上村拓矢リカバリアスタッフ
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓

リカバリア公式LINE登録は、こちらから


◆上村拓矢
ボディメンテナンストレーナー

柔道整復師とアスレティックトレーナーの資格と知識を有し、スポーツ選手のケアをしていた経験豊富な人体のスペシャリスト。物腰柔らかな雰囲気の一方で、半端な施術を許さない熱い職人魂を秘めています。同じ志を持つオーナー山巻と意気投合し、堂々仲間入りしました。持っている知識と技術をフル動員してケアします!

【得意な技術】
悪くなってしまった姿勢や動きの改善なぜ姿勢が悪くなってしまったのか?なぜ動きが悪くなってしまったのか?その"なぜ"の原因をお客様と一緒に追及し改善させていただきます。

【趣味・マイブーム】
マンガ(NARUTO・コナン)、腹筋ローラー、メロンと甘いものが大好きです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です