こんにちは!Recoveriaスタッフの上村です!
同じように体を動かしても、「筋肉痛がすぐ来た!」というときもあれば、「2日後にきた…」というときもありますよね。
実はこれ理由の一つにどんな運動をしたかによっても変わるんです。

ポイントは、「筋肉をどう使ったか」。

たとえば、筋肉を縮めながら力を入れる運動(コンセントリック運動)――腕立て伏せで体を持ち上げる動きなどは、筋肉痛が出にくい傾向があります。

一方、筋肉を伸ばしながら力を入れる運動(エキセントリック運動)――スクワットでしゃがむときや、坂道を下るときなどは、筋肉に負担がかかりやすく、遅れて強い筋肉痛が出やすいんです。

これは、伸ばしながら力を入れる動きのほうが筋肉の繊維がより大きく損傷しやすいため。そのぶん修復に時間がかかり、痛みもあとから出てくるというわけです。

筋肉痛の出方は、運動の強度だけでなく“使い方”の違いにもよるというのは、ちょっとおもしろいですよね。

足立区綾瀬の《Recoveria(リカバリア)》では、スポーツ整体で痛みのない快適な体づくりをサポートしています。
身体の不調はひとりで我慢せず、お気軽にご相談くださいね^^♪

投稿者プロフィール

上村拓矢リカバリアスタッフ
上村拓矢リカバリアスタッフ
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓

リカバリア公式LINE登録は、こちらから


◆上村拓矢
ボディメンテナンストレーナー

柔道整復師とアスレティックトレーナーの資格と知識を有し、スポーツ選手のケアをしていた経験豊富な人体のスペシャリスト。物腰柔らかな雰囲気の一方で、半端な施術を許さない熱い職人魂を秘めています。同じ志を持つオーナー山巻と意気投合し、堂々仲間入りしました。持っている知識と技術をフル動員してケアします!

【得意な技術】
悪くなってしまった姿勢や動きの改善なぜ姿勢が悪くなってしまったのか?なぜ動きが悪くなってしまったのか?その"なぜ"の原因をお客様と一緒に追及し改善させていただきます。

【趣味・マイブーム】
マンガ(NARUTO・コナン)、腹筋ローラー、メロンと甘いものが大好きです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です