
突然ですが、皆さんは以下に当てはまるものはありますでしょうか?
・慢性的な首肩周りのコリを抱えている
・頭痛が起こりやすい
・顔周りのむくみやたるみが気になる
・姿勢が悪い(猫背など)
今回はご自宅でできる肩コリのセルフケアをお教えしますので、ひとつでも当てはまる項目があった方はぜひ最後まで読んでみて下さい!【肩コリの原因と悪影響】
デスクワークや家事をしている時の姿勢を思い浮かべて下さい。
作業をするために肩を前に出し、腕を前方にもっていきます。
加えて、手元を見ようと首を前に出すクセがついてしまうので首にも負担がかかります。
こうして出来上がる『猫背』の状態で固まると、背中の筋肉が固まって代謝が落ち、内臓の機能も免疫力も低下することに繋がり兼ねません。
さらには、鎖骨周辺のリンパも滞るので、アゴ周りには脂肪とむくみがつきやすくなってしまうのです。【用意するのはタオル1枚だけ!】
タオルを使ったストレッチで肩コリを改善するセルフケアの方法をご紹介します。
用意するものはタオル1枚だけです。
それでは、やり方をご説明しましょう!
(1)タオルの両端を手で持ち、肘をまっすぐ伸ばし状態でタオルをピンと張ります。
(2)そのまま頭上までタオルを持ち上げます。
(3)耳よりも少し背中の方まで腕をもっていきその状態で10秒間キープします。
(4)出来る人は、画像の右側のように肘を曲げて後頭部までタオルを引き下げこの状態でまた10秒キープしましょう。
このストレッチは、タオル1枚さえあればいつでもどこでも実践することが可能です。猫背を解消することで、脂肪やむくみも取れやすくなり、肩コリも解消されるのでまさに一石二鳥ですね!【ダイエットは健康的に!】
ダイエットに励むことは素晴らしいことだと思います。
しかし、誰しも普段はお仕事をしていたり子育てや家事をしていて、1日の体力には限界があります。
身体の不調を考えず、無理なダイエットをしてもあまり効果は出ませんし、逆に体調を崩す結果につながってしまいます。
健康的に理想の身体になることが理想ですので、今回ご紹介したセルフケアは、そんな理想の方法なのです。
ダイエットが成功した時にあなたが元気で笑顔でいられるように、無理のない身体に優しい方法を選んで取り組んで下さいね^^♪
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆山巻 駿哉(施術歴10年)
スポーツコンディショニングトレーナー
元ミニマム級プロボクサー。現在は施術家として、お客様一人一人に合わせた完全オーダーメイドの最適な施術を行っています。お身体のクセを見極め、改善→日常で心掛けることのアドバイスまでフォローはバッチリ◎身体だけでなく、メンタルの不調にお悩みの方にもしっかりとアプローチしていきます。ぜひご相談下さい。
【得意な技術】
アスリートの不調と向き合ってきたので、痛みの改善が得意です。また、セラピストとしての経験も豊富なため、あらゆるお疲れに幅広く対応できます。ぜひそのお身体で一流の技術をご体感下さいませ。
【趣味・マイブーム】
料理と楽器演奏(ギター、ヴァイオリン)が趣味です。最近、魚を捌いて寿司を握れるよう独学で修行を積んでいます。美味しい料理ができると嬉しくなりますね。
【経歴】
・元国内最高級スパにて男性セラピスト指名率No.1を保持、施設内MVP獲得、新人育成技術トレーナーおよび店舗幹部を兼任
・某スポーツ大学野球部のケアに従事
・アマチュアボクサーのケアに従事
・2021年8月 足立区綾瀬にてConditioning Saln Recoveriaを開業
・2022年 ホットペッパービューティーの口コミ人気ランキングにて足立区1位および東京都2位ランクイン
・2024年8月 2店舗目としてRecoeria 綾瀬東口店をオープン
最新の投稿
ストレッチ2025年7月12日ストレッチって、やるタイミングが大事なんです!( ストレッチ ケガ 予防 パフォーマンス )
スポーツ整体2025年7月12日筋トレは「大きい筋肉」からが正解!( 筋トレ 代謝 筋肉 トレーニング )
猫背2025年7月12日足立区からお越しのY.S様( 整体 猫背 腰痛 足立区 )
巻き肩2025年7月11日葛飾区からお越しのY.S様( 整体 デスクワーク 巻き肩 猫背 )