
11月に入って、朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきましたね。
気づけば肩をすくめたり、背中を丸めたりしていませんか?
実はその「寒さで縮こまる姿勢」こそ、首や肩、腰の不調の原因になっているんです。
寒さで体がこわばると、血流が悪くなり、首こり・腰の張り・冷え性などの不調が出やすくなります。
気温が下がると、体は熱を逃がさないように筋肉をギュッと縮めます。
特に首・肩まわりはこわばりやすく、自然と猫背のような姿勢に。
また、お腹や足先が冷えると、体の中心(体幹)のバランスが乱れて
腰や背中に負担がかかってしまいます。
今日は、そんな「冷えやすい3つのポイント」=首・足首・お腹を温めるケアをご紹介します。
1.首まわりを温める
寒いと無意識に肩をすくめてしまい、首まわりの筋肉がガチガチに。
マフラーやネックウォーマーを使って外から温めつつ、
ゆっくり首を左右に回したり、肩をすくめて下ろしたりして、筋肉を動かすのも効果的です。
2.足首を冷やさない
足首は「冷えの入り口」。
靴下を二重にするよりも、レッグウォーマーで足首だけを温める方が動きやすくておすすめです。
寝る前に足首をくるくる回すストレッチも◎
ふくらはぎの血流も良くなりますよ。
3.お腹を温める
お腹の冷えは内臓の働き低下にもつながります。
カイロや腹巻きで温めるほか、深呼吸でお腹の内側から動かすのもポイント。
「吸ってお腹をふくらませ、吐いてへこませる」を5回ほど繰り返すとポカポカしてきます。
冷えを感じたときは、「まず温めて、少し動かす」。
温めたあとに、首をゆっくり回したり、肩甲骨を寄せるストレッチを取り入れるとより効果的。
体が温まっている状態は筋肉が伸びやすいので、無理なくスッと動かせます。
寒さに負けない体づくり、今のうちに始めましょう!
冷えが続くと、筋肉の緊張が抜けにくくなり、セルフケアだけでは整いにくいことも。
そんな時は、整体で全身の血流や歪みを整えてあげるのがおすすめです。
冬も気持ちよく動ける体を一緒に作っていきましょう
足立区綾瀬の《Recoveria(リカバリア)》では、スポーツ整体で痛みのない快適な体づくりをサポートしています。
身体の不調はひとりで我慢せず、お気軽にご相談くださいね^^♪
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆Mai
〈研修中〉リラクゼーションセラピスト
オーナー山巻からの直接指導中!「ありがとう」をいただけるよう、今日も心を込めて施術します☆毎回の施術が貴重な学び。笑顔と感謝を忘れず、皆さまに元気を届けられる整体師を目指して頑張っています!研修生ですが、お客様の声を力に成長していきますので、ぜひよろしくお願いします♪
最新の投稿
猫背2025年11月1日M.K様ご来店ありがとうございました!( フットケア 背中 腰 癒し時間 )
ストレッチ2025年11月1日冷えがつらい季節に!オススメの温活法( 冷え性 温活 姿勢改善 冷え対策 )
スポーツ整体2025年10月27日H.H様ご来店ありがとうございました!( 首こり 肩こり 首 重い )
ストレッチ2025年10月25日服を着るとき痛い?つらい肩の重さをゆるめるヒント( 四十肩 五十肩 肩の痛み ストレッチ )


