
「最近、腕を上げようとすると痛い…」
「髪を結ぶときや、服を着替えるときにズキッとする」
そんなお悩み、ありませんか?
もしかすると、それは「四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)」のサインかもしれません。
四十肩・五十肩は、肩関節まわりの筋肉や関節包という部分に炎症が起きることで、
動かすと痛みが出たり、関節が固まってしまう症状です。
原因としては、
・デスクワークなどで肩を動かす機会が少ない
・猫背など姿勢の崩れ
・加齢や血流の低下
などが挙げられます。
特に「動かさないこと」が大きなポイント。
肩関節は体の中でもっとも可動域が広い関節ですが、使わない時間が長くなるとどんどん固まってしまうんです。
まずは無理せず“動かす”ことから
痛みが強い時期(急性期)は、無理に動かさず冷やして安静に。
少しずつ痛みが落ち着いてきたら、軽いストレッチや運動を取り入れていきましょう。
【自宅でできる簡単ストレッチ】
・タオルストレッチ
長めのタオルを両手で持ち、背中側で上下に引っ張り合います。
無理のない範囲で肩甲骨を動かすイメージで行いましょう。
・壁歩きストレッチ
壁に手の指先をつけ、少しずつ上に“歩かせる”ようにして肩を上げていきます。
痛気持ちいい程度で止めるのがポイントです。
四十肩・五十肩は「時間が経てば治る」と言われることもありますが、
実際には正しいケアをしないと固まったままになるケースも多いです。
セルフケアを続けてもなかなか軽くならない場合は、
肩だけでなく「背中」や「肩甲骨まわり」の硬さが影響していることも。
整体では、肩や背中まわりの筋肉を丁寧にゆるめて、
関節が動きやすい状態に整えていきます。
「痛くてつらいけど、何をしていいかわからない…」という方は、無理せず一度ご相談くださいね。
整体で土台から整えることで、肩の可動域がぐっと広がりやすくなりますよ☺️
足立区綾瀬の《Recoveria(リカバリア)》では、スポーツ整体で痛みのない快適な体づくりをサポートしています。
身体の不調はひとりで我慢せず、お気軽にご相談くださいね^^♪
無理せず、少しずつ動かせる体を一緒につくっていきましょう🌿
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆Mai
〈研修中〉リラクゼーションセラピスト
オーナー山巻からの直接指導中!「ありがとう」をいただけるよう、今日も心を込めて施術します☆毎回の施術が貴重な学び。笑顔と感謝を忘れず、皆さまに元気を届けられる整体師を目指して頑張っています!研修生ですが、お客様の声を力に成長していきますので、ぜひよろしくお願いします♪
最新の投稿
ストレッチ2025年10月25日服を着るとき痛い?つらい肩の重さをゆるめるヒント( 四十肩 五十肩 肩の痛み ストレッチ )
ストレッチ2025年10月22日寒くなると体が硬くなる?( 寒さ対策 ストレッチ 肩こり 季節の変わり目 )
むくみ2025年10月20日A.M様ご来店ありがとうございました!( 腰痛 ふくらはぎ むくみ 下半身 )
ストレッチ2025年10月20日腰が重いときは「お尻のストレッチ」( 腰 重い ストレッチ 骨盤 )

