こんにちは!Recoveriaスタッフの上村です!

ゴルフでは胸の動き(胸郭の回旋)が大切だとよく言われますが、実は足首(足関節)や股関節の動きも同じくらい重要です。なぜなら、スイングは下半身から力を伝える全身運動だからです。

まず足首が硬いと、バックスイングやダウンスイングで体重移動がスムーズにできず、体が横に流れる「スウェー」になりやすくなります。また、インパクト後に踏ん張れず、フィニッシュでぐらつく原因にもなります。

一方、股関節が硬いと骨盤の回転が制限され、腰を前に突き出す「アーリーエクステンション」や、上半身だけで振る「手打ち」が起こりやすくなります。これにより飛距離が落ちたり、方向性が安定しなくなります。さらに、バックスイングで骨盤が逆方向に動く「逆スウェー」も、股関節の動き不足が関係します。

胸郭の柔らかさだけでは、下半身が連動しなければ力強く正確なスイングはできません。足首 → 股関節 → 胸郭がスムーズにつながることで、しなやかでパワーのあるスイングが可能になります。日頃からこの3つの部位の柔軟性を高めておくことが、ゴルフの上達とケガ予防につながります。

投稿者プロフィール

上村拓矢リカバリアスタッフ
上村拓矢リカバリアスタッフ
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓

リカバリア公式LINE登録は、こちらから


◆上村拓矢
ボディメンテナンストレーナー

柔道整復師とアスレティックトレーナーの資格と知識を有し、スポーツ選手のケアをしていた経験豊富な人体のスペシャリスト。物腰柔らかな雰囲気の一方で、半端な施術を許さない熱い職人魂を秘めています。同じ志を持つオーナー山巻と意気投合し、堂々仲間入りしました。持っている知識と技術をフル動員してケアします!

【得意な技術】
悪くなってしまった姿勢や動きの改善なぜ姿勢が悪くなってしまったのか?なぜ動きが悪くなってしまったのか?その"なぜ"の原因をお客様と一緒に追及し改善させていただきます。

【趣味・マイブーム】
マンガ(NARUTO・コナン)、腹筋ローラー、メロンと甘いものが大好きです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です