
皆さん、こんにちは!
リカバリアスタッフのMaiです!
気温が下がってくると、なぜか増えてくるのが「ぎっくり腰」。
年末にかけて忙しくなる時期でもあるので、無理をして痛めてしまう方が多いんです。
<なぜ寒いとぎっくり腰が起きやすいの?>
寒さで筋肉が縮こまり、血流が悪くなると、腰まわりの筋肉が硬くなってしまいます。
この状態で、急に体をひねったり、重い荷物を持ち上げたりすると…
硬くなった筋肉や関節が耐えられず、“ピキッ”と痛めてしまうんです。
また、冷えだけでなく「疲労の蓄積」や「睡眠不足」も腰の筋肉を硬くする原因。
気づかないうちにリスクが高まっていることも多いですよ。
<予防のポイント>
1.朝は急に動かない
寝起き直後は筋肉も関節もまだ“冬モード”。
まずは布団の中で軽くストレッチをしてから動き出しましょう。
顔を洗う時や靴下を履くときも、ゆっくり動くとよいでしょう。
2.腰まわりを冷やさない
カイロを腰やお尻の上に貼るのも◎
体幹を温めると、血流が良くなり筋肉の柔軟性も保てます。
3.軽いストレッチを習慣に
お風呂上がりに腰やお尻をやさしく伸ばすのがオススメ。
冷えた筋肉に無理なストレッチはNGなので、体が温まってから行いましょう。
「ちょっと腰が重いな…」「ピキッとしたかも」と思ったら、無理をせず一度体を休めましょう。
痛みが出始めの段階でケアをすることが、ぎっくり腰の悪化を防ぐ一番のポイントです。
整体では、腰だけでなく骨盤や背中など、関連する筋肉・関節を整えることで再発予防ができます。
寒い季節こそ、“温める+整える”を意識して、腰を守っていきましょう^^
足立区綾瀬の《Recoveria(リカバリア)》では、スポーツ整体で痛みのない快適な体づくりをサポートしています。
身体の不調はひとりで我慢せず、お気軽にご相談くださいね^^♪
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆Mai
〈研修中〉リラクゼーションセラピスト
オーナー山巻からの直接指導中!「ありがとう」をいただけるよう、今日も心を込めて施術します☆毎回の施術が貴重な学び。笑顔と感謝を忘れず、皆さまに元気を届けられる整体師を目指して頑張っています!研修生ですが、お客様の声を力に成長していきますので、ぜひよろしくお願いします♪
最新の投稿
スポーツ整体2025年11月2日寒い冬に多いぎっくり腰!今日からできる予防法( ぎっくり腰 腰痛予防 冬の不調 整体 )
猫背2025年11月1日M.K様ご来店ありがとうございました!( フットケア 背中 腰 癒し時間 )
ストレッチ2025年11月1日冷えがつらい季節に!オススメの温活法( 冷え性 温活 姿勢改善 冷え対策 )
スポーツ整体2025年10月27日H.H様ご来店ありがとうございました!( 首こり 肩こり 首 重い )

