
こんにちは!Recoveriaスタッフの上村です!
スポーツや運動で「うまくなる」ためには、ただ練習量を増やすだけでなく、練習のやり方もとても大切です。
代表的な方法に「ブロック練習」と「ランダム練習」があります。
ブロック練習は、同じ動作を何度も繰り返すやり方。たとえば、9番アイアンだけを使って同じ距離を何球も打ち続けるようなものです。スイングの形やリズムを身につけるのに向いていて、初心者やフォーム修正のときにおすすめです。
一方、ランダム練習は、さまざまな番手を使ったり、毎回違う距離や状況を想定して打つ練習です。たとえば、1球目はドライバー、2球目はピッチング、3球目はバンカーショット…というように、実際のラウンドの流れに近づけていきます。こちらは判断力や応用力が鍛えられるので、本番に強くなりたい人に向いています。
大事なのは、どちらか一方ではなく、目的に応じて両方の練習をバランスよく使うこと。これが上達への近道です!
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから
↓↓↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
◆上村拓矢
ボディメンテナンストレーナー
柔道整復師とアスレティックトレーナーの資格と知識を有し、スポーツ選手のケアをしていた経験豊富な人体のスペシャリスト。物腰柔らかな雰囲気の一方で、半端な施術を許さない熱い職人魂を秘めています。同じ志を持つオーナー山巻と意気投合し、堂々仲間入りしました。持っている知識と技術をフル動員してケアします!
【得意な技術】
悪くなってしまった姿勢や動きの改善なぜ姿勢が悪くなってしまったのか?なぜ動きが悪くなってしまったのか?その"なぜ"の原因をお客様と一緒に追及し改善させていただきます。
【趣味・マイブーム】
マンガ(NARUTO・コナン)、腹筋ローラー、メロンと甘いものが大好きです!!
最新の投稿
姿勢2025年8月12日K.Y様ご来店ありがとうございました^^( 肩こり 巻肩 猫背 姿勢 )
スポーツ整体2025年8月11日H.K.様ご来店ありがとうございました♪( 首コリ 肩こり 眼精疲労 姿勢 )
姿勢2025年8月10日K.E様ご来店ありがとうございました!( 腰痛 疲労 矯正 姿勢 )
糖質2025年8月7日筋肉のこわばり、実は“糖質不足”も原因かも?( 糖質 運動不足 ストレス 筋肉 )