
身体のどこかに痛みが出た時、ケガをした時、皆さんならどこに行きますか?
恐らく、外傷や関節痛などであれば、多くの方は整形外科の病院に駆け込まれるのではないでしょうか。
当サロンのお客様でも、「長年整形外科に通っているけど、全然良くならないの」とお話される方が一定数いらっしゃいます。
今日は、「整形外科」で見てもらえる・治療してもらえる症状と、そうでない症状について、わかりやすくお話していきます。
整形外科の“守備範囲”とは?
整形外科は、骨折や関節の変形、腫れ、炎症、損傷など「構造的に異常があるかどうか」を見る場所です。
たとえばレントゲンを撮って「骨に異常がない」と判断されれば、それ以上の治療は難しいこともあります。
でも、こんなこと…経験ありませんか?
「バンザイすると肩が痛い」
「後ろで髪を結ぶときに腕が上がらない」
「背中に手を回すと痛い」
いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれる症状です。
実はこれ、鎖骨が首の根本側でズレていることが原因になっているケースがとても多いんです。
でも、この“骨のズレ”という状態、実は整形外科ではあまり診てもらえない分野なんです。
それって…整形外科では“対象外”かも?
整形外科が扱うのはあくまで「構造の損傷や変形」であって、骨のズレや動きの不具合は対象外であることがほとんど。
だから、「異常はない」と診断されて湿布と痛み止めで終わってしまうことも多いのです。
実は、こうした症状こそ、整体だからこそアプローチできるケースもあるんです。
「どこに行っても良くならない」と思っていた症状が、
実は「診る場所が違った」だけ、ということは少なくありません。
整形外科ももちろん必要な場所ですが、
見てくれる範囲に限りがあるという前提を知っておくと、
よりスムーズに不調解消の糸口が見つかるかもしれません。
実は、こうした症状こそ、整体だからこそアプローチできるケースもあるんです。
足立区綾瀬の《Recoveria(リカバリア)》では、スポーツ整体で痛みのない快適な体づくりをサポートしています。
身体の不調はひとりで我慢せず、お気軽にご相談くださいね^^♪
投稿者プロフィール

-
【限定特典配布中】
今ならリカバリア公式LINE登録で、からだが変わる7日間の健康情報を無料配信中!
最後まで読んで、特別クーポンをゲットして下さい!登録はこちらから↓
リカバリア公式LINE登録は、こちらから
山巻 駿哉(施術歴10年)
スポーツコンディショニングトレーナー
元ミニマム級プロボクサー。現在は施術家として、お客様一人一人に合わせた完全オーダーメイドの最適な施術を行っています。お身体のクセを見極め、改善→日常で心掛けることのアドバイスまでフォローはバッチリ◎身体だけでなく、メンタルの不調にお悩みの方にもしっかりとアプローチしていきます。ぜひご相談下さい。
得意な技術
アスリートの不調と向き合ってきたので、痛みの改善が得意です。また、セラピストとしての経験も豊富なため、あらゆるお疲れに幅広く対応できます。ぜひそのお身体で一流の技術をご体感下さいませ。
趣味・マイブーム
料理と楽器演奏(ギター、ヴァイオリン)が趣味です。最近、魚を捌いて寿司を握れるよう独学で修行を積んでいます。美味しい料理ができると嬉しくなりますね。
最新の投稿
スポーツ整体2025年7月3日骨盤矯正のいいところってなぁに?
未分類2025年7月1日その不調の根本はストレスかも!
未分類2025年6月30日自律神経ってな~に??
未分類2025年6月29日-3kgがまさか10日間で実現!?